ポイントカード。それは、物欲をかなり増幅させるものである。
タイトルは本についてなのにいきなりポイントカードの話ですみません。
皆さんのお財布の中にポイントカードは何枚あるでしょう。
私は映画館のカード以外は入れないと決めているので1枚も入ってないのですが、多くの人がよく行くお店や好きなお店のポイントカードを入れていると思います。
ポイントカードは勧められても断る派の私でも一つだけ自分から作ったポイントカードがありまして、
それが、本屋さんのポイントカードです。
よく行く書店のポイントは100円で1ポイントつき、ひと月に1万円以上購入するとゴールド会員になり、100円につき2ポイント付くようになります。
このゴールド会員という制度、恐ろしいったらありゃしない!
ポイントカードのアプリを開いてバーコードの画面を開くと下の方に「あと○○○○円で来月はゴールド会員です。」と悪魔の言葉を囁くのです。
それが8000円とかなら気にならないのですが、基本ひと月に7000円くらいは常に買うので、3000円弱くらいで表示され、3000円ならと思ってしまう…。
まんまと本屋さんの罠にかかってしまうのです…。
そして1回ゴールド会員になるとそこからはそれを維持するためにまた月に1万円分を購入…。
そして、来月も、再来月もまた私はゴールド会員…。
お気に入りの本屋さんで買い物する日々です。
ここからやっと本のお話に入ります。本題まで長くてすみません笑
本を読むのも大好きで、ほぼほぼ活字中毒ってくらいなんですがそれと同じくらい好きなのが
「本を開けた時の香り」なんです!
私はあえて内容が気になっても立ち読みしなかったりします。後ろのあらすじだけを読んで気になった本を買う。
そして、家に帰ってから1ページ目を読み始める高揚感と言ったら。
すんごく幸せ。
そして開けた時の匂いが好きなんです。漫画、小説、ハードカバーの本、雑誌、それぞれ違う匂いがします。
この新本の匂いもいいんですが、古本の匂いもまた好きで、
この本は誰に読まれてきたんだろうとか、どこから来たんだろう、とか考えると今度は私が愛してあげなくちゃって愛着が湧いてきます。
本にもやっぱり持ち主の匂いがつくようで、意外と違うんですよね!
いつか私の本たちも私の匂いに染まっていくのかなぁなんて考えます。
このブログのタイトルを考えた時に、最初は「紙の匂い」とか「本の香りと北風」とかにしようかと考えたんですが、
古本の対義語を調べた時に新本<しんぽん>と出てきてあっ!これだ!と思いました。、
新本ってなかなかひらがなで読むことないですし…こういうところで使っておかなきゃ!って感じで笑
今日はこの辺で、
最後まで読んでいただきありがとうございます!ほかの記事も読んでいただけると幸いです。
しおについて🧂
・平々凡々な中学2年生(14)
・中学生になったタイミングでブログに興味を持ち始めるも、学業との両立に苦戦し一度は断念。
・最初はドラマについて発信していたが徐々に発信したいことが分からなくなり、現在は書きたいことを書きたいときに書く雑記ブログに方向転換!
・ドラマのことも、映画のことも、日常で起きたこともありのままに綴ると決めました。
・目標は「5年後に月100万円稼げる大学生になる」こと。
●もっと詳しく知りたい方はこちらも👇
https://mobile.twitter.com/Shiochan_Blog