まず、数あるブログの中からこのページにたどり着いて下さってありがとうございます。
このブログは何か情報が見やすくまとまっているわけでもなければ、有益な情報を発信しているわけでもありません。
中の人が書きたいと思った時に、書きたいことを書く。
それだけのブログなんです。
じゃあなんのために誰が読むの?って思いますよね。
それは、「あなたが、あなたのために」読むんです。
通勤電車の中で周りを見ると、約8割の方がスマホを使っています。毎日のSNSチェック、YouTube、Twitter、etc…
スマホを持てばやる事は無限に出てきます。
現代は娯楽に溢れていて、多くの誘惑が私たちの時間を食べようとして来ませんか?
少なくとも、1年前の私は「やりたいこと」と称された娯楽に時間を喰われ、「やらなければならないこと」が出来ない人になっていました。
「やらなければならないこと」が出来なければ「本当にやりたいこと」が出来なくなる悪循環。
ハマるのは簡単でもその悪循環から抜け出すのは大変…。(実体験より)
話は変わりますが、電車に乗っている時間だけでも人生の中で考えると結構な時間になります。
毎日往復1時間、週に5日、それを40年ほど。
1×5×52×40=10400時間
この10400時間、これからの時代はスマホに費やしてしまう人が多いのではないかと思います。
SNSを見れば完璧な生活をしているように見せる人たちで溢れていて、自己肯定感が自然と下がっていしまうようなものが多く、YouTube、Twitter、Tiktokなど簡単に見られる面白いものがあまりにもたくさんありすぎる。
でも、それはあなた自身のためになってますか?
それを見ている一時は楽しいかもしれない。だけどその面白かったことでさえ次の日には忘れているようなうっすっぺらいもの。
それよか、たった数十分だけでも毎日自分と向き合う時間を作ってほしい。(私の勝手な願望ですみません)
私はまだ働いたことはないですが、仕事って楽しいことばかりじゃないと思うんです。働くって大変だと思うんです。
だからせめて会社に行くまでの時間はちょっと笑えて前向きになれるような、よし、一日頑張ろうって思えるような時間にしてほしい!
そんな朝のちょっとしただけど、大切な時間に読まれるのはほかの誰のブログでもなく私のブログでありたい。私の紡いだ言葉でありたいと思いました。
長々と自分の思いを語る回になってしまいましたが、これからまずは100記事更新することを目標に週三日月・水・金で更新していきたいと思います。
来年の六月には100記事更新している予定です!
そして最後に、このブログの一番のテーマは、
「書きたいことを、書きたいときに。読みたいことを、読みたいときに。」
です。
その時々に読みたいと思えるタイトルがあれば読んでいただけると幸いです。
一度は挫折したブログ。どこまで続くかわかりませんが、まずは11月の1ヶ月間続けられるよう頑張ります!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
これから、よろしくお願いします☺︎